体重管理(ねこ)

太りやすい猫へのキャットフードの選び方

01. どうして太るの? 太っていると何が問題?

肥満ってどういう状態のこと?

体脂肪が体に過剰に蓄積されると、肥満になります。動物の場合、一般的に理想体重より15~20%以上増加した状態が肥満とされます飼い主さんの感じる「太っている」「太っていない」の認識は甘いことが多いので、ちょっと体重が増えてきたと感じたら、動物病院で肥満度を判定してもらいましょう。

つい、かわいいと思ってしまいがちですが…

肥満は、さまざまな病気を引き寄せてしまいます。糖尿病や泌尿器疾患、脂肪肝や関節炎の原因になったり、 心臓や呼吸器にも負担がかかったり、便秘(巨大結腸症)や口腔疾患を引き起こしたりもします。また、毛づくろいがうまくできずに皮膚の病気になりやすくなったりもします。 愛猫の健康を守るためには、肥満にさせないことが大切です。

どうして太るの?

病気が原因である場合を除けば、肥満は、食事で摂取したエネルギーが消費エネルギーを上回ることで起きます。 高カロリーの食事をしていたり、人の食べ物をもらっていたりすると肥満になります。毎食のフードが適正量よりちょっと多いだけでも、 続ければ摂取エネルギーが大幅にオーバーしてしまいます。そのほか、避妊・去勢手術後も消費エネルギーが減るので太りやすくなることがあります。

どうやってダイエットさせたらいいですか?

すでに肥満の状態の場合は、愛猫を栄養不足に陥らせないよう、獣医師と相談しながらダイエットをおこなってください。 減量用の療法食を処方してもらうこともできます。いざ肥満になってしまってからダイエットするのは、猫にも飼い主にもつらいことです。 日頃から愛猫の状態にあった栄養管理をして、理想体重を維持することが大切です。

02. 太りやすい愛猫には、体重ケア用のフードを!

太る前に体重ケア用フードを選択!

たくさん食べたがる猫や消費エネルギーの少ない猫、去勢・避妊後の猫など、太りやすい愛猫用に、エネルギー量や栄養の吸収スピードなどに配慮された体重ケア用のフードが多くあります。

「体重管理」「去勢・避妊後」「太りやすい猫」などの表示のほか、「インドア」「室内猫」の表示のあるフードの多くも同様の工夫がされています。ちなみに、キャットフードのパッケージに書いてある体重ごとの給与量の目安は、現在の体重ではなく理想体重に対応したものです。太り始めた体重に合わせるとカロリーオーバーになってしまいます。

生活環境を丸ごと見直して!

フードを見直しても、おやつや人の食べ物を与えすぎていては意味がありません。知らないところで勝手におやつを与えている人がいないかもチェックしましょう。 体を動かして楽しく遊ぶ時間をとる、上下運動ができる環境を整えるなど、愛猫の消費エネルギーを増やすことも大切です。


(監修)ねこのきもち獣医師相談室





SEARCH アイテムを探す

CAMPAIGN お得なキャンペーン

Popular ITEM 人気のアイテム

5つのうれしいサービス SERVICE

  • 購入者限定
    無料獣医師相談サービス
  • 会員登録で送料無料クーポンプレゼント!
    通常5,500円(税込)以上で送料無料
  • 全国配送可能、
    受取日時指定OK!
  • 翌日発送可能!(土日祝を除く)
  • 定期便なら、
    通常購入より最大10%オフ!

CONCEPT

Support Animal Emotions. ねこのきもちSTORE

ねこのきもちSTOREは、『ねこのきもち』が
運営する公式オンラインショップです。

「愛猫との毎日が今日よりちょっと楽しい未来に」を
コンセプトに、フード、おもちゃ、お手入れ用品など、
愛猫との暮らしが楽しくなるものたちを厳選してお届けします。